☆ 『避難訓練〜火事編〜』 ☆
今日は月に1度の避難訓練の日。
『何で火事になるの? 火事になる原因。~どこがあぶない?~』
という手作りの紙芝居で冬に使用する暖房器具についてお勉強しましたよ。
紙芝居を読むと真剣な表情で見ていた子ども達。
時々、絵を見せながら「これ、何ー?」と聞くと
「コンロー‼︎」「こたつー‼︎」と元気良く答えてくれましたよ。
また、「どこがあぶない?」と注意するところについても聞くと
「ここ‼︎」「あそこー!」と指差してこちらもすぐに答えてくれました。
紙芝居が終わると火事が起こってしまった時の対処法として
消防車や救急車のお勉強を改めてすると共に呼び番号のお勉強をしましたよ。
こちらは子ども達の好きなものということもあってすぐに覚えいましたよ(^^)
最後に火事のが起こった時の逃げ方をおさらいをして避難訓練は終了です。
みんな頑張ってお勉強してくれたので今日、お勉強したことをしっかりと守って
楽しい冬休みを過ごしてくれたらなと思います☆