☆ 制作 「織姫と彦星作り」 ☆
7月に入り七夕も近いということで今日は織姫と彦星を作りました✨
0.1.2歳児は服の方に切ってある折り紙に丸シールを貼って作りました★
眉間にシワを寄せながらシール台紙から一生懸命シールを剥がして貼っていっていましたよ(*^^*)
積み木のように同じところに重ねて貼る子が続出していましたよ。笑
3.4歳児は折り紙に千代紙をのりで貼って作りました★
のりを触るのが楽しくてベトベト塗る子やのりを触るのが嫌で少ししか塗らない子など様々に作っていましたよ。
そして、3.4歳の子から織姫と彦星の顔もかいてもらいましたが、しっかりと目と口がどれか分かるぐらい上手に書く事が出来ていましたよ(o^^o)
5.6歳児は千代紙と折り紙をじゃばら折で折って作りました★
一回折るたびに「こう?」「見て!」などと細かく確認しながら真剣な表情で折っていっていましたよ。
少し難しかったのか出来た時には「折れた♪」と達成感満ち溢れる表情をしていましたよ(^o^)
今回作った織姫と彦星。
吊り下げられるようになっていってみんなとても上手に出来たので成長を感じれる証として七夕に飾ってみてはいかがでしょうか?(^^)✨