☆ 製作「かたつむり」☆
今日は梅雨真っただ中ということで雨が大好きなかたつむりをグループ別で作りました🐌⭐️
始めは0~2歳のグループ🐭
事前に保育士が作ったかたつむりの殻にビニールテープや丸シールを自由に貼って紙皿のゆらゆらかたつむりを作りました⭐️
シールが大きめで貼りやすかったのか楽しんで貼っていた子ども達。
1つシールを貼り終わる度に「はいっ✨はいっ✨」と手を伸ばして貼るシールを求めていましたよ☺️❤️
次は3~4歳のグループ🐰
丸く切った画用紙に色ペンでうずまきを描き、丸シールを貼って作りました⭐️
かたつむりを作ることを伝えると「か、た、つ、む、り。」とかたつむりの名前を繰り返して覚えようとしていた子ども達。
うずまきを描く前に描く見本を見せると真似をして「ぐるぐる~。ぐるぐる~。」と言いながら楽しそうに描いていましたよ😊
シールは「あかがいい❗️」「あお❗️」と好きな色を選びながら貼っていました❤️
最後は5歳以上のグループ🦁
大小2種類の折り紙で切り紙をして親子のかたつむりを作りました⭐️
「折り紙出来る❗️」「◯◯はさみ得意やねん✨」と一作業ずつ自信満々だった子ども達。
実際には、はさみに少し苦戦することもありましたが切り紙をした折り紙を広げると「うわぁー✨すごいっ❗️」と大興奮でしたよ😚
そして最後にニッコリしたお口やまつげを描いてあげたりしてそれぞれ可愛いかたつむりを完成させていました❤️