☆ 製作「さくら」☆

今日は今の時期の代表でもある桜を作りました🌸

始めは0~1歳のグループ🐹
両面テープが貼られた画用紙に画用紙で作った桜の花を上から降らせて桜の木を作りました。
始めは感触を確かめるように桜の花を触っていた子ども達。
たくさんの花を握りしめて両面テープの上に置いてみたり、1枚ずつ綺麗に並べたりして一生懸命作っていましたよ😚

次は2~3歳のグループ🐰
メラニンスポンジと絵の具で画用紙にスタンプをして桜の木を作りました。
保育士の説明を静かに聞いていた子ども達。
いざ作り始めると保育士が説明中に言っていた「ぺったん🎵ぺったん🎵」という効果音を真似して「ぺったん🎵ぺったん🎵」とノリノリでスタンを押して作っていました✨
中には「ぺったん🎵ぺったん🎵」、「ぺたぺたぺた~🎶」と効果音に意識がいっていしまいスポンジにずっと絵の具をつけ続けていた子もいましたよ😁

最後は4歳上のグループ🦁
障子紙を絵の具で染めて桜の花を作りました。
保育士が作り方を説明している時から「えっ❔すごっ❕」興味深々だった子ども達。
いざ作り始めると障子紙の水の浸透スピードに「あぁぁ~😆」と戸惑いながらも「出来たっ✨」「これぐらい?✨」と1枚ずつとても楽しそうに行っていました😊
満足いく作品が出来たようで完成時には満面の笑みでしたよ❤️

こうしてミントハウスにも綺麗な桜が咲きました🌸