☆ 製作「パイナップル」☆

今日は夏のフルーツであるパイナップルをつくりました🍍✨

始めは0~2歳のグループ🐭
フルーツネットのスタンプと手形で作りました。
お名前を呼ばれるとすぐに製作の机の所に座りに来ていた子ども達。
手にスタンプを持つとすぐに画用紙に塗るように押し付けていましたよ😁
手形は嫌がることなく丸まりそうになる手を一生懸命広げて頑張ってくれました⭐️

次は3~4歳のグループ🐰
折り紙の1回切り(+のり付け)と手形で作りました。
はさみの練習も兼ねて1回切りに挑戦した子ども達。
手を切りそうになってしまったりはさみを顔に向けてしまったりとひやひやするところもありましたが一切り一切り一生懸命切っていっていましたよ⭐️
すべの作業が終わると満足いく物が出来たのか達成感に満ち溢れ嬉しそうに手を洗いに行っていました😚

最後は5歳のグループ🦁
切り込みを入れた画用紙に細長く切った画用紙を格子状に入れていく格子あみとひも通しで作りました。
「こう?」「あってる?」などと保育士に確認しながら一生懸命格子あみを行っていた子ども達。
早く出来た子は近くで分からない子がいると「ここやで✨」「こうやんねん✨」などと優しく教えてあげていましたよ😊
ひも通しは説明を聞くとそれぞれ無言になって思い思いに行っていました⭐️

そして、それぞれ今にも食べたくなるよな美味しそうなパイナップルが出来ましたよ🍍😋