☆ 避難訓練 火事想定 ☆
今日は月に1度の避難訓練の日。
もし火事の時、室内に煙が充満してしまっても落ち着いて避難出来るように、
ハンカチで鼻と口を塞ぐ練習をしたり、視
覚体験として煙の代わりにバンダナで目隠しをしてお部屋の壁づたいに歩く練習をしました。
避難訓練をすることを伝えた後にハンカチを渡すと直ぐに鼻と口を塞いで見せてくれた子ども達。
こちらは以前から練習していたのですぐに出来ていました!
そして次は目隠ししての視覚体験です。バンダナで目隠しすると
「見えない♪見えない♪」と楽しそうにする姿を見せたり
不安でバンダナをすぐに外そうとする姿を見せたりする子がいたのですが、
いざ体験が始まるとお話もせずに一歩一歩慎重に歩いて行っていましたよ。
障害物があった時の対処方法も教えるとしっかりと足で確認して越えていました。
最後に
火事になって歩く時は「左手は鼻とお口、右手はお壁。」と
簡単なお約束をしておしまいしました。
みんな今回もとても頑張って練習してくれましたよ(^^)
