☆製作「鬼のお面」☆

今日はもうすぐ節分!!ということでおにのお面を作りました👹
 
 
始めは0~2歳のグループ🐭
画用紙にガーゼ・綿・割りばしで作ったタンポ(絵の具のスタンプ)を押して作りました⭐️
保育士が見せるとすぐに真似をして押していた子ども達。
同じ位置に押すことが多かったですが((笑))、それでも頑張ってタンポを押していましたよ☺️
中には、保育士の「トントン🎵」と言うリズムを真似して言いながら押してる子もいました❤️
 
 
次は3~4歳のグループ🐰
画用紙にクレヨンと絵の具ではじき絵をして作りました⭐️
おにの色を「あか!」「あお!」と嬉しそうに選んでいた子ども達。
クレヨンも「これ✨」「あか✨」と色をしっかりと選びながら作っていましたよ😚
出来上がると「できたっ💕」とこれまた嬉しそうでした❤️
 
 
最後は5歳以上のグループ🦁
画用紙に絵の具と筆で色を塗ったり、プチプチ(エアパッキン)に油性ペンで色を塗ったりして作りました⭐️
3~4歳児とは違い「う~ん」と真剣に悩みながら色を選んでいた子ども達。
始めプチプチの多さに色を塗るのを苦戦していましたが、完成が近付いてくると「みてー✨カラフルにした💕」と嬉しそうに教えてくれましたよ❤️
 
 
みんな一生懸命作ってとてもかわいいおにのお面が出来上がりました👏