☆ 製作「たけのこ」☆

今日は旬であるたけのこを作りました⭐️

始めは0~3歳のグループ🐹
紙皿にはじき絵(クレヨンで模様を描いた後、上から絵の具をぬる)をして作りました。
(はさみが使える子は乾いた後に紙皿を一緒に4分の1に切ってもらいましたよ👍🏻)
紙皿といういつもとは違う素材に戸惑いながらも思い思いに描いていた子ども達。
絵の具を塗る際、小さい子グループの製作ではあまり使わない筆を使用したので緊張してなのか普段の子ども達からは想像出来ないぐらいとても慎重かつ丁寧にぬっていっていましたよ😚
はさみを使ったこは、お兄ちゃんお姉ちゃんが使用しているのを見てずっと「使いたい❕」と言っていたのでいざ自分が使用する時になると少しの緊張もありながらも迷いがない感じで力強く切っていました✨

次は4歳のグループ🦁
線が事前に描かれた画用紙を切ったり、折り紙を手でちぎったり、のりで貼ったり、クレヨンで顔や背景を描いたりとたくさん作業をして作りました。
「今日、たけのこ作るんやろ~❔✨」と小さい子が作っていたのを見てノリノリで製作を始めていた子ども達。
しかし、1つ1つの作業はいいものを作りたい気持ちの現われから作業が終わるまでは終始無言で作っていっていましたよ😊
そして、最後「鼻、オレンジにしよう✨」「あっかんベーにした❕」「お花描こう❤️」とそれぞれ楽しそうに考えながらオリジナルが溢れた可愛いたけのこを完成させていました💕